契約に至るまで② 建て売りか注文か

昨年末にポストに投函された近所の建て売り物件のチラシ。

その建て売りは、そのとき考えていた予算内の価格で、子どもたちも転校しなくてすむ校区内にあり、これは「買い」ではないのか!?と。

現地を見に行ってみると、すぐ横に学校があり、通学時間帯やチャイムの音がうるさいかもなぁーとは思いましたが、早くしないと誰かに買われちゃう!と思い、夫にチラシの事を話したんです。

私「ねぇねぇ、これ見て!校区内の建て売り!よくない?」

夫「学校の横はちょっと…てか、建て売りでいいの?戸建てにするなら間取りとか拘って建てる方がいいんじゃない?」

と何気ないアドバイス。

今住んでる校区は戸建てよりもマンションが多く、土地の価格が高いので、建て売りじゃないと買えない、と思っていたところもありました。

でも夫の言葉を聞いた途端、買うなら、確かに間取りや外観にも拘りたい、という思いがふつふつと沸いてきて…

結局、その建て売りはチラシが投函されて1週間を待たずに販売終了になりました。

以前の私は、建て売りでもいいから戸建てに住みたい、という気持ちだったのですが、このチラシをきっかけに、注文住宅を建てたい!と思うようになったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA