契約後の打ち合わせ12回目

本日は打ち合わせでした。以下、内容の振り返りです。

◆前回の宿題事項
・洗面所の床面積変更時の金額確認
・水回りの床・天井・クロス決め

◆新たな確認事項
・2階居室の床・天井・クロス決め
・寝室の折り上げ天井
・巾木と建具の色の確認
・コンセントの追加

◆施主からの確認依頼事項
・カーポートの建築規制について
・リビング外のタイルの色について
・2階WICの壁・天井のクロス決め

今回で水回りの壁・天井のクロスとCF、子ども部屋の壁紙が決まりました。

合わせて巾木の色についても再確認完了!

残すは寝室と寝室のWIC、カーテン、1階洗面所の床面積変更後の洗面台等の配置、予算調整、です。

…まだまだ残ってますね。

寝室の折り上げ天井については、設計士さんがまたまた素敵な提案をして下さったので、そちらは別記事としたいと思います。

契約後の打ち合わせ11回目

久しぶりのブログ更新です。

ブログをお休みして、昨日、第二種電気工事士の筆記試験に挑んできました。

自己採点の結果は合格ラインをクリアしていたので、12月の実技試験に向けてもう一息頑張ります。

それでは、本日の打ち合わせ内容を振り返ります。

◆前回の宿題事項
・2階のトイレの窓変更(有→無)
・2階寝室の掃き出し窓サイズの変更(天井高まで引き上げ)

◆新たな確認事項
・洗面及びトイレのクロス・床材検討
・洗面台の色決定
・1階トイレの手洗い器変更
・2階トイレ収納棚追加

◆施主からの確認依頼事項
・洗面所の床面積追加(見積もり要望)
・2階居室のクロス検討(施主の次回向け宿題)

今回の打ち合わせでは、主に水回りについて、床、クロス、手洗い器や収納棚等の仕様を細かく決めていきました。

《洗面所》

床:グレータイル風
壁・天井クロス:白塗り壁風

《1階トイレ》

床:目地無し白系模様有り
壁・天井クロス:黒レザー系
手洗い器:手洗いボールのみ(下収納なし)
収納棚:黒一枚棚

《2階トイレ》

床:目地無しダークブラウン模様有り
壁・天井クロス:白系タイル風
収納棚:白扉付き収納(下段棚板付き)

2階のトイレは、外観の見た目(顔に見える問題)を考慮して窓を無くし、その代わりに扉付きの収納棚を天井付けで設置する事にしました。

また、1階洗面所については、もう少し広さが欲しかったので、床面積増加の見積もりをお願いしました。

洗濯物を洗って、干して、畳む、を洗面所だけで終えるには少しスペースが狭かったんですよね。

恐らく、外構費を削って、室内の広さを優先する事になりそうです。

契約後の打ち合わせ10回目

今日はハウスメーカーとの打ち合わせでした。

夫が出張中なので、今回は私一人での打ち合わせとなりましたが、打ち合わせも随分と回数を重ねてきているので、緊張することなく打ち合わせは始まりました。

◆前回の宿題事項
・コンセント配置変更及び増設(リビング・寝室)
・玄関ニッチのアクセントクロス
・玄関ニッチ照明
・玄関ニッチ照明に起因する天井高変更
・玄関前センサーライトの仕様(樹木による点灯影響)
・キッチン天板の奥行(変更しても差額なし・97㎝に決定)

◆新たな確認事項
・テレビ及びインターネット配線確認
・メインクロス決定(玄関・リビング・天井)
・洗面及びトイレのクロス・床材検討(次回提案を要望)
・リビングアクセントクロス箇所の再確認
・2階居室のクロス検討(施主宿題)
・1階トイレの仕様変更(タンクレス風→タンク蓋付き)
・現時点での資金計画書の確認

◆施主からの確認依頼事項
・外観から見た窓配置の変更(顔に見えないように)
・外観パースと内観パースのデータ希望
・2階寝室の掃き出し窓サイズの確認

久しぶりに資金計画書を確認したのですが、前回の打ち合わせで決定した外構の変更やエアコン、照明による金額アップに多少動揺してしまいました。

実は我が家、最初は夫だけで住宅ローンを組む予定だったのですが、夫婦で住宅ローンを組むことにしたのです。

そのため、予算は大幅にアップしていますが、その予算の上限額から約5万円オーバーしていました。

頭金も少ないので、これからは大幅な増額とならないように工夫しながら希望の家に近付けていきたいと思います。

契約後の打ち合わせ9回目

昨日はハウスメーカーとの打ち合わせでした。

打ち合わせにかかる時間は大体2時間半から3時間ほど。

契約後からこれまで、間取りの決定に4回ほど打ち合わせを行い、屋根、外壁で2回、残りで、外構、照明、設備、建具を確認してきました。

打ち合わせの内容としては、毎回、前回の打ち合わせの宿題事項についての確認から始まり、新たな確認事項へ、といった流れです。

前回の宿題事項
・地盤調査結果の説明
・玄関のニッチの仕様決め(幅など)

新たな確認事項
・電気、コンセントの配線内容の確認
・照明の再確認
・キッチンの天板幅確認
・家具の仕様決め

また、追加確認事項として下記を相談。今回は少な目です。

・1階ウォークインクローゼットのミニ書斎化
・お風呂のエプロンの色変更
・外構の砂利敷き
・2階吹き抜けに面する部屋へのハイサイドライト(高窓)の設置

追加確認事項は、私の方から相談したい内容を話させてもらっています。

毎回小出しにしていたので、前々回の打ち合わせでは、確認事項をA4サイズでリスト化してお渡ししたことも…

リストアップした確認事項

細かい質問にも、いつも真摯に向き合ってくれる設計士さんとコーディネーターさんには本当に感謝しています。